『地域支え合い発表会』の開催‼ 参加お待ちしています

町では住民の皆さんが支え合いの活動に取組んでいますキラキラ 
今回4つの取組みについて発表していただきます。
大勢の方の参加をお待ちしております花
  


2025年03月10日at 11:23 │Posted by 田上町社会福祉協議会

フードドライブ活動❕ 『もったいない』から『ありがとう』へ

田上社協ではフードドライブ活動を行っていますびっくり!!
フードドライブとは、家庭で眠っている食品を提供いただき、食料支援を行っている団体に寄付する活動です。お寄せいただいた食品等は、新潟県フードバンク連絡協議会を通じて必要としているひとり親家庭等に無償で提供されます。

皆さんのご協力をお待ちしていますニコニコ
企業で取組んでみたい場合はご連絡下さい!
合言葉は、『できることをできる人ができるときに❕』ですハート
  


2025年02月04日at 09:08 │Posted by 田上町社会福祉協議会

みんなの茶の間 『つなぎが~家』 オープン❕

令和6年11月、どなたでも利用できる集いの場をオープンしました~‼キラキラ 
住民の有志で立ち上げ、会場は持ち主のご厚意でお借りしています。
居住地区も年齢も限定しないので、子どもからお年寄りまで誰でも利用できますよ。
申し込みは不要ですので、一度足を運んでみませんか🤗

【つなぎが~家(や)】の由来
越後七不思議の一つである田上町の天然記念物「つなぎがや」にかけて、榧の実をつないだことから人と人が“繋がる”場になるように思いを込めて名付けました💛

開所日:毎月第1・3水曜 午後1時半~4時
  


2025年02月04日at 08:53 │Posted by 田上町社会福祉協議会

夏休みだ!! ボランティア体験に参加しよう!

小学生、中学生を対象にしてボランティア体験を行います晴れ
今年度は、エコバッグ作り、赤い羽根募金箱作り、赤十字新潟見学の3つがあります。
みなさんの参加をお待ちしています♪赤

【お問合せ先】
 地域福祉課(ボランティアセンター事務局) ☎0256-57-5877
  


2024年07月29日at 09:34 │Posted by 田上町社会福祉協議会

24時間テレビチャリティーキャンペーン

募金箱を設置いたしますので、皆様のご協力をお願い致します。

募金箱設置場所
さいとうピアレマート田上店、道の駅たがみ、総合保健福祉センター

募金箱設置期間 9月1日(日)

【問合せ先】
田上町社会福祉協議会 地域福祉課☏57-5877
  


2024年07月29日at 09:26 │Posted by 田上町社会福祉協議会

10/25開催‼ 『視覚障がいの講座』 参加を受付けております

私達にできることって何だろう・・・!?
視覚障がいについて学んでみませんかびっくり!!
当事者団体である「加茂視覚障害者福祉協会」の皆さんと、盲導犬と生活している方をお招きします音符オレンジ
視覚障がいのこと、声のかけ方や誘導の仕方、盲導犬の役割、などなど。
盲導犬とのふれあいもありますよ!キラキラ 

日時:令和5年10月25日(水)13:30~16:00
会場:田上町総合保健福祉センター

【申込み・お問合せ先】地域福祉課(ボランティアセンター事務局) ☎0256-57-5877
  


2023年10月04日at 15:37 │Posted by 田上町社会福祉協議会

『地域支え合いフォーラム』 参加募集!

住民同士の支え合い・助け合いを広める取組みのきっかけとして、フォーラムを開催しますキラキラ 
居場所づくりのこと、有償ボランティアのことなど、住民の困りごとを地域の力で解決する仕組みについてお伝えします。
私達にとって住みやすい地域にするために、私達の『できること探し』をしてみませんかびっくり!!
皆さんの参加をお待ちしております!!ニコニコ

【問合せ・申込み先】地域福祉課 ☎0256-57-5877
  


2023年09月01日at 16:32 │Posted by 田上町社会福祉協議会

猫講座を開催(=^・^=) 多頭飼育や野良猫の現状を知り私達にできることを実践❣

適正な飼育ができるように、猫に関する正しい知識や飼育方法あしあとピンクや地域と猫が共生できる取組みを学んでみませんか。
私達ができることを実践しましょうハート

【問合せ先】地域福祉課(ボランティアセンター事務局)電話0256-57-5877
  


2023年07月14日at 13:20 │Posted by 田上町社会福祉協議会

夏休みだ❕ ボランティア体験に参加しよう❕

小学生、中学生を対象にしてボランティア体験を行います。ニコニコ
今年度は、エコバッグ作り防災グッズ作り赤い羽根募金箱作りの3つで、ものを作る体験です。
みなさんの参加をお待ちしています♬晴れ

【お問合せ先】地域福祉課(ボランティアセンター事務局) ☎0256-57-5877
  


2023年07月14日at 13:02 │Posted by 田上町社会福祉協議会

2023年度高等学校奨学生(給付型奨学金)募集の案内

 
 返還不要!
 給付型の奨学金で学生を応援します


 経済的な事情で高等学校入学後の学資の支払いが困難な家庭を
 支援します。

 対象者: 県内の高等学校に2023年度進学した新1年生で
      家族収入が300万円以内の方
 奨学金額: 月額1万円(3年間の奨学金給付総額36万円)
 受付期間: 2023年4月10日(月)
      ~2023年5月10日(水)


 ※ 詳細は(公財)新潟ろうきん福祉財団のHPをご覧ください
   https://zaidan-hukushi.or.jp/detail.html?topic_idx=58



 【問合わせ先】
  公益財団法人 新潟ろうきん福祉財団(奨学金担当:庭野)
  〒950-0965
  新潟市中央区新光町6番地2 勤労福祉会館4階
  電 話:025-288-5273
  FAX:025-288-5274
  e-mail:info.zaidan@niigata-rokin.or.jp
  URL:https://www.zaidan-hukushi.or.jp
  


2023年03月28日at 10:43 │Posted by 田上町社会福祉協議会